外壁塗装で横浜の住まいを20年先まで安心に!

0120-441-550

施工事例

  1. 施工事例
  2. パーフェクトトップで蘇る築十数年の外壁塗装【横浜市南区の施工事例】

パーフェクトトップで蘇る築十数年の外壁塗装【横浜市南区の施工事例】

金属サイディング補修とパーフェクトトップ塗装で蘇った築十数年の住まい

今回ご紹介するのは、横浜市南区で行った外壁塗装および外壁補修の施工事例です。築十数年が経過し、外壁のリシン面に多数のひび割れや汚れが見られ、一部に使用されていた金属サイディングにはサビが発生していました。

このような複合的な劣化に対し、適切な補修と日本ペイント「パーフェクトトップ」による塗装で、建物の保護機能と見た目の美しさを長期にわたり回復させることを目指しました。

横浜の沿岸部に近い立地では、単に塗り替えるだけでなく、塩害や紫外線といった環境要因を考慮した下地処理と塗料選定が建物の寿命を大きく左右するからです。

この事例を通じて、適切なメンテナンスがいかに重要かをお伝えできればと思います。

建物概要と十数年間の劣化状況

今回の建物は、横浜市南区に建つ築十数年の木造2階建て住宅です。

外壁の大部分はリシン吹き付け仕上げで、一部アクセントとして金属サイディングが使用されていました。長年の紫外線と潮風の影響を受け、外壁全体の保護機能が著しく低下している状態でした。

これは、経年により塗膜が寿命を迎え、本来の保護機能を失っていたことが主な原因です。リシン壁は表面の凹凸に汚れが溜まりやすく、防水性が切れるとひび割れから雨水が浸入しやすくなります。

また、金属サイディングは衝撃でできた傷からサビが発生し、放置すると腐食が内部まで進行する恐れがありました。

実際に現地調査で外壁を手で触ると、チョーキング現象で白い粉がびっしりと付き、塗膜が完全に機能を失っていることが分かりました。

バルコニーでは防水層の劣化も見られ、建物全体を包括的に保護する計画が必要な状況でした。放置すれば雨漏りにつながる危険性も否定できません。

このように、複数の素材が使われている外壁では、それぞれの特性に合わせた診断と補修計画が不可欠です。早期の適切な対応が、大規模な修繕を防ぐための鍵となります。

採用塗料「パーフェクトトップ」を選んだ理由

外壁塗装には、日本ペイントの「パーフェクトトップ」をご提案し、採用いただきました。コストパフォーマンスと高い耐久性を両立できる点が、お客様のご要望と建物の状況に最も適していると判断したからです。

パーフェクトトップは「ラジカル制御技術」という特別な技術を採用しており、塗膜を劣化させる原因となる紫外線に非常に強い特性を持っているためです。これにより、従来のシリコン塗料を超える耐候性を発揮します。

例えば、横浜市のような都市部では、紫外線だけでなく酸性雨や排気ガスなども塗膜の劣化を早める要因となります。パーフェクトトップは、これらの過酷な環境から長期間にわたって美しい外壁を維持してくれます。

今回は清潔感のあるホワイトをお選びいただき、新築時のような明るい印象を取り戻すことができました。

結局のところ、塗料選びは費用だけで決めるのではなく、お住まいの地域の環境と、将来のメンテナンス計画まで見据えて考えることが、満足のいく外壁塗装につながります。

寿命を延ばす下地処理と金属サイディング補修

今回の工事で最も重要視したのは、塗装前の下地処理と金属サイディングの補修です。どれだけ優れた塗料を使っても、下地が不完全では塗料本来の性能を発揮できず、数年で剥がれてしまう可能性があるからです。

このため、まずは高圧洗浄で外壁全体の汚れや古い塗膜を徹底的に洗い流しました。特にリシン壁の凹凸に入り込んだ汚れは、塗料の密着を妨げる最大の敵です。

その後、無数にあったひび割れを一つひとつ丁寧に補修し、雨水の侵入経路を完全に断ちました。

そして、サビが発生していた金属サイディング部分は、ケレン作業という工程でサビを完全に除去します。ワイヤーブラシやサンドペーパーを使い、金属の素地が見えるまで磨き上げ、錆止め塗料を塗布しました。

この地道な作業が、塗装後のサビの再発を防ぎます。損傷が激しい一部は、新しい金属サイディング「はる一番」を部分的に張り替えることで対応しています。

このように言うと、塗装作業そのものよりも、実はこうした下準備にこそ時間と手間をかけるべきです。丁寧な下地処理こそが、外壁塗装の耐久性を10年、15年と決定づける生命線なのです。

純白の輝きを取り戻した仕上がりとお客様の声

全ての工程が完了し、足場を解体した後の住まいは、見違えるように明るく清潔な印象に生まれ変わりました。

今回使用したパーフェクトトップのホワイトは、上品な艶感があり、建物全体を洗練された雰囲気で包み込んでいます。

屋根には遮熱塗料のサーモアイSi(クールダークグレー)を、軒天や破風板などの付帯部にはファインSi(ライトブラウン)を使用しました。

この色の組み合わせが、白い外壁を一層引き立て、デザイン的なアクセントとしても機能しています。

お客様からは、「新築の時より綺麗になったかもしれません。特に傷んでいた金属サイディングの部分も、どこを直したのか分からないくらい自然な仕上がりで驚きました。

職人さんたちが毎日丁寧に作業を進めてくれたおかげです」という、大変嬉しいお言葉をいただくことができました。

やはり、私たちの仕事はお客様に喜んでいただいて初めて完成と言えます。見た目がきれいになることはもちろん、安心して長く暮らせる住まいを提供できたことに、大きなやりがいを感じます。

「うちの壁は大丈夫かな?」と少しでも気になったら、お気軽にご相談ください。横浜市南区を中心に、私たちがご自宅の状態を詳しく調査し、最適なプランを分かりやすくご提案します。

もちろん、お見積りは無料です。

Before After 画像

Before

After

ギャラリー


PAGE TOP